B I R D O R I G I N
生 活 用 品 の 販 売 と 、、、
オ
ン
ラ
イ
ン
シ
ョ
ッ
プ
-
me meets me【seed 国産上質リネン布・手縫い仕立てシリーズ】ふろしき(中)
¥3,300
me meets meさんのseedシリーズ。 赤ちゃんのオムツや着替えを包んだり、 そのままオムツ替えの敷物にも。 出産祝いにもどうぞ。 (一辺が生地の耳になっています。) 約60×60cm(フック付き) 国産リネン布:海外で育った麻を日本国内で織物にしたもの 【seed by me meets me】 共に暮らす、リネン布。 国産上質リネンの暮らし小物 seed(シード) <行き場を無くした上質な国産の布たちに、行き先をつくるためのものづくり> 上質な麻布の産地、滋賀県の湖東地域。 その中の、 一軒のとある麻布工場さんとのご縁で、 検品の際に傷が見つかったことで 倉庫に眠り、そのまま世に出ずに消えていく布があることを知りました。 傷があっても、なお美しいのに、 行き場を無くした上質な布たち。 その行く先をつくるために傷布を買取り、 セミオーダー服ブランド <me meets me>として、 ものづくりを始めました。 <seed>は 衣服の生産過程で出てしまう残布を 有効活用するためにスタートした、 サイドブランド。 風呂敷、ハンカチ、キッチンクロスなど、 直線で生地を裁つ事で、生地をなるべく捨てずに使い切れるようにし、 一部のアイテムでは、生地の耳など、 従来の既製品では使われることのない部分を活かすなど、 一枚ずつ表情の違うアイテムに仕上げ、 「もったいない」を、 こころはずむ「暮らしの種」として、 暮らし小物を一枚ずつていねいに仕立てて お届けしています。 色や手触り、用途によって、 少しずつ違う生地の魅力や、 馴染んで行く過程をお楽しみください。 皆様の暮らしに沿ったかたちで、 布たちが可愛がっていただけたら幸いです。 ———————— 天然繊維、また工場での規格外の布を使用しておりますので、織り傷、染めムラのように見えるものなどが残っている場合がございます。 目立つものは避けて制作しておりますが、ご理解のほどを頂きたく、また、使い続けていくほどに、馴染み、風合いとなって変化して行きますので、生地が育って行くのをお楽しみ下さい。 生地の種類はリネン(亜麻、苧麻、ヘンプ、本麻など)をメインに仕入れしております。 入荷時期によっては、ごく一部に100%の生地や、綿・ウールなどを含むものもございますが、全て天然繊維のみを選んでいます。 原料には、一部海外の原料のものもございますが、織りや染め、仕上げ加工は全て国内で生産されている、国産の上質リネン布(一部綿やウール等天然繊維を含む)です。
-
me meets me【seed 国産上質リネン布・手縫い仕立てシリーズ】キッチンクロス
¥1,800
me meets meさんのseedシリーズ。 吸水性、速乾性が抜群。 食器拭きや野菜の水切りなどに。 (一辺が生地の耳になっています。) 約40×50cm(フック付き) 国産リネン布:海外で育った麻を日本国内で織物にしたもの 【seed by me meets me】 共に暮らす、リネン布。 国産上質リネンの暮らし小物 seed(シード) <行き場を無くした上質な国産の布たちに、行き先をつくるためのものづくり> 上質な麻布の産地、滋賀県の湖東地域。 その中の、 一軒のとある麻布工場さんとのご縁で、 検品の際に傷が見つかったことで 倉庫に眠り、そのまま世に出ずに消えていく布があることを知りました。 傷があっても、なお美しいのに、 行き場を無くした上質な布たち。 その行く先をつくるために傷布を買取り、 セミオーダー服ブランド <me meets me>として、 ものづくりを始めました。 <seed>は 衣服の生産過程で出てしまう残布を 有効活用するためにスタートした、 サイドブランド。 風呂敷、ハンカチ、キッチンクロスなど、 直線で生地を裁つ事で、生地をなるべく捨てずに使い切れるようにし、 一部のアイテムでは、生地の耳など、 従来の既製品では使われることのない部分を活かすなど、 一枚ずつ表情の違うアイテムに仕上げ、 「もったいない」を、 こころはずむ「暮らしの種」として、 暮らし小物を一枚ずつていねいに仕立てて お届けしています。 色や手触り、用途によって、 少しずつ違う生地の魅力や、 馴染んで行く過程をお楽しみください。 皆様の暮らしに沿ったかたちで、 布たちが可愛がっていただけたら幸いです。 ———————— 天然繊維、また工場での規格外の布を使用しておりますので、織り傷、染めムラのように見えるものなどが残っている場合がございます。 目立つものは避けて制作しておりますが、ご理解のほどを頂きたく、また、使い続けていくほどに、馴染み、風合いとなって変化して行きますので、生地が育って行くのをお楽しみ下さい。 生地の種類はリネン(亜麻、苧麻、ヘンプ、本麻など)をメインに仕入れしております。 入荷時期によっては、ごく一部に100%の生地や、綿・ウールなどを含むものもございますが、全て天然繊維のみを選んでいます。 原料には、一部海外の原料のものもございますが、織りや染め、仕上げ加工は全て国内で生産されている、国産の上質リネン布(一部綿やウール等天然繊維を含む)です。
-
me meets me【seed 国産上質リネン布・手縫い仕立てシリーズ】お弁当包み
¥2,200
me meets meさんのseedシリーズ。 吸水性のよいリネン生地で、ハンカチとしてもお使いいただけます。 約45×45cm 国産リネン布:海外で育った麻を日本国内で織物にしたもの 【seed by me meets me】 共に暮らす、リネン布。 国産上質リネンの暮らし小物 seed(シード) <行き場を無くした上質な国産の布たちに、行き先をつくるためのものづくり> 上質な麻布の産地、滋賀県の湖東地域。 その中の、 一軒のとある麻布工場さんとのご縁で、 検品の際に傷が見つかったことで 倉庫に眠り、そのまま世に出ずに消えていく布があることを知りました。 傷があっても、なお美しいのに、 行き場を無くした上質な布たち。 その行く先をつくるために傷布を買取り、 セミオーダー服ブランド <me meets me>として、 ものづくりを始めました。 <seed>は 衣服の生産過程で出てしまう残布を 有効活用するためにスタートした、 サイドブランド。 風呂敷、ハンカチ、キッチンクロスなど、 直線で生地を裁つ事で、生地をなるべく捨てずに使い切れるようにし、 一部のアイテムでは、生地の耳など、 従来の既製品では使われることのない部分を活かすなど、 一枚ずつ表情の違うアイテムに仕上げ、 「もったいない」を、 こころはずむ「暮らしの種」として、 暮らし小物を一枚ずつていねいに仕立てて お届けしています。 色や手触り、用途によって、 少しずつ違う生地の魅力や、 馴染んで行く過程をお楽しみください。 皆様の暮らしに沿ったかたちで、 布たちが可愛がっていただけたら幸いです。 ———————— 天然繊維、また工場での規格外の布を使用しておりますので、織り傷、染めムラのように見えるものなどが残っている場合がございます。 目立つものは避けて制作しておりますが、ご理解のほどを頂きたく、また、使い続けていくほどに、馴染み、風合いとなって変化して行きますので、生地が育って行くのをお楽しみ下さい。 生地の種類はリネン(亜麻、苧麻、ヘンプ、本麻など)をメインに仕入れしております。 入荷時期によっては、ごく一部に100%の生地や、綿・ウールなどを含むものもございますが、全て天然繊維のみを選んでいます。 原料には、一部海外の原料のものもございますが、織りや染め、仕上げ加工は全て国内で生産されている、国産の上質リネン布(一部綿やウール等天然繊維を含む)です。
-
me meets me【seed 国産上質リネン布・手縫い仕立てシリーズ】お手元ふきん
¥1,200
me meets meさんのseedシリーズ。 吸水性、速乾性が抜群。 調理中の手拭きや少量の食器拭きなどに。 (サイズ比較の画像で一番小さいサイズがお手元ふきんです。) 約30×40cm(フック付き) 国産リネン布:海外で育った麻を日本国内で織物にしたもの 【seed by me meets me】 共に暮らす、リネン布。 国産上質リネンの暮らし小物 seed(シード) <行き場を無くした上質な国産の布たちに、行き先をつくるためのものづくり> 上質な麻布の産地、滋賀県の湖東地域。 その中の、 一軒のとある麻布工場さんとのご縁で、 検品の際に傷が見つかったことで 倉庫に眠り、そのまま世に出ずに消えていく布があることを知りました。 傷があっても、なお美しいのに、 行き場を無くした上質な布たち。 その行く先をつくるために傷布を買取り、 セミオーダー服ブランド <me meets me>として、 ものづくりを始めました。 <seed>は 衣服の生産過程で出てしまう残布を 有効活用するためにスタートした、 サイドブランド。 風呂敷、ハンカチ、キッチンクロスなど、 直線で生地を裁つ事で、生地をなるべく捨てずに使い切れるようにし、 一部のアイテムでは、生地の耳など、 従来の既製品では使われることのない部分を活かすなど、 一枚ずつ表情の違うアイテムに仕上げ、 「もったいない」を、 こころはずむ「暮らしの種」として、 暮らし小物を一枚ずつていねいに仕立てて お届けしています。 色や手触り、用途によって、 少しずつ違う生地の魅力や、 馴染んで行く過程をお楽しみください。 皆様の暮らしに沿ったかたちで、 布たちが可愛がっていただけたら幸いです。 ———————— 天然繊維、また工場での規格外の布を使用しておりますので、織り傷、染めムラのように見えるものなどが残っている場合がございます。 目立つものは避けて制作しておりますが、ご理解のほどを頂きたく、また、使い続けていくほどに、馴染み、風合いとなって変化して行きますので、生地が育って行くのをお楽しみ下さい。 生地の種類はリネン(亜麻、苧麻、ヘンプ、本麻など)をメインに仕入れしております。 入荷時期によっては、ごく一部に100%の生地や、綿・ウールなどを含むものもございますが、全て天然繊維のみを選んでいます。 原料には、一部海外の原料のものもございますが、織りや染め、仕上げ加工は全て国内で生産されている、国産の上質リネン布(一部綿やウール等天然繊維を含む)です。